ガスレンジまわりの油汚れやシンク周りの水垢、黒ずみ汚れ、収納棚の汚れなど、キッチンまわりの汚れをプロの腕できれいさっぱりおそうじいたします。
油汚れのベタベタ、ガスコンロの焦げ付き、シンクのヌメリ、気になりませんか?
主婦の方が毎日利用するところだけにキレイにしておきたいものですよね。
キッチンの汚れは油汚れが一番やっかいですよね~それはお料理しているときにフライパンから落ちた食材の跡やフライパンや鍋から飛び散った油が主な原因です。
初めのうちは目立たず気が付かなかったりしますが、放っておくと酸化して変色します。
もう、そのときには頑固な固まった油汚れになってしまっているんです。
「キレイに保つコツは毎日マメにお掃除することです。」っていってもそれがなかなかできないんですよね。
キッチンのお掃除以外にもやらなければならない家事はたくさんあるし・・・
お勤めしている方はそんな時間もないし・・・育児が大変でお掃除まで手がまわらないし・・・
旦那さんは手伝ってくれないし・・・ですよね~よくわかります。
一番、女性の方がお掃除したくない場所、それがキッチンではないでしょうか。
油ギトギトの換気扇やレンジフード、タイルにへばりついた固まった油汚れ、黒く焦げ付いたガスレンジ台など見るだけでやる気が失せるのは当たり前?かもしれないですね。
それでも気合を入れて「よ~しやるゾ~」っと始めたものの、洗剤かけて雑巾で拭いて、また洗剤かけては拭いて、の連続。。何度も雑巾を濯いで絞っての連続。。大変ですよね。
それでもがんばりますか?
面倒なら一度プロに任せてみませんか?
そして、今までお掃除に使っていた時間をのんびり家族団欒の時間に使ったり、好きな映画や読書を楽しんでみたらいかがでしょうか。
これはある物件のキッチンの風景ですが、油汚れでレンジフードもタイル壁も元々の色がわからないぐらい色が変わってしまっています。今回は汚れがすっきり落ちましたが、状況によっては油汚れと一緒に塗装が剥げてしまう場合もあります。
シンク | シンク内部、調理台、蛇口を洗浄 シンクのくすみ、蛇口のくすみを取りピカピカにします。 |
|
排水口 | ごみ籠、防臭カバー、ゴムパッキン、配水管内部を洗浄 嫌なヌメヌメ、臭いを取り除きスッキリします。 |
|
収納棚 | 表面を洗剤拭き、仕上げは空拭き(内部が空の場合は内部も洗浄します) レンジの油などで結構汚れているところです。 |
|
レンジ台 | 五徳、受け皿、プレート、バーナー、を洗浄。汚れがきつい場合はつけ置き洗浄します。取れなくてあきらめていた油汚れ、コゲを取り除きます。 | |
タイル壁 | こびりついた油汚れはこそぎ落とし洗浄後水拭き、仕上げに空拭きをします 飛び跳ねて固まった油汚れ、目地の汚れも取り除きます。 |
|
シンク上照明 | 外れるタイプははずして洗浄します。外れないタイプは洗剤拭き。 蛍光灯も外して拭きあげます。 |
|
レンジフード | フード、フィルター、シロッコファン、電球、など全て分解して油汚れを取り除きます。換気扇の場合もプロペラ、カバー、シャッターボックス全て洗浄します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
排水口のゴミ籠、トラップ、ゴム蓋のヌメヌメをとります。ここは臭いの原因になります。 |
五徳のこげ、受け皿の油汚れもキレイに取り除きます。
|
シンクの水垢、くすみもすっきり!
|
レンジフード分解洗浄。吸込能力が変わりますよ。電気代も節約に。
|
作業時間目安 2時間30分~3時間
※キッチンの広さ、設備、汚れの程度により作業時間は変動します。